保健師が担当する仕事内容は勤務先によって大きな違いがあります。
たとえば、各地の自治体に設置された保健所に勤める保健師は、地域内の子育て中の世帯を回って乳幼児の育児相談や予防接種の説明などの対応をしたり、食中毒予防の啓発稼働を行ったりすることがあります。
また、保健所よりもさらに地域に密着した保健センターに勤める保健師は、部署ごとに地域保健に関する全般的な相談対応を担当します。
一方、民間の社会福祉法人やNPO法人などが運営する地域包括支援センターにおいては、保健師が近隣の医療機関や介護施設と連絡調整をしながら介護サービスの利用を希望する地域住民に対して、適切なサービスが受けられるようサポートを行います。
高齢化が進む地域においては、介護分野の保健師の仕事の幅が広がっており、過去に自治体や病院、老人ホームなど様々な現場で保健師として経験を積んだ人や、保健師の免許の他に主任ケアマネの資格を持つ人などが重宝される傾向が見られます。
保健師の仕事の幅やメインに担当する業務内容については、勤務先の扱っている事業の内容や、地域住民のニーズに大きく左右されます。
そのため、求職中に自分のスキルやキャリアが役立つ職場を探すことが肝心です。
なお、都市部においては、医療や介護の分野だけでなく、産業保健師として機械類や化学薬品などを専門に扱うメーカーにおいて従業員の健康管理や職場の衛生管理などの役割を果たすことが期待されています。